緑葉房ホームへこのサイトの目次
緑葉房と緑葉染 染め草たより 緑葉染展へ 朝倉通信トップへ

 

 

朝倉通信トップ

1.桜

2.オトカ

3.明神山

4.三栗谷用水

5.渡良瀬川

6.大日さま

7.早川農園

8.銘仙

9.逆さ川

10.水車

11.サイレン山

12.小泉新道

13.花火

14.人力車

15.大通り

16.富士山
昭和46年頃の冬

17.山辺三山
最終回

 

 

   

朝倉通信 2  オトカ 

 足利は、まちの中を渡良瀬川がながれ、北にたくさんの低い山がつらなっています。
その山の尾根づたいに、奥へ奥へとたどって行くと、やがて日光の山へ、つくそうです。でも、行ってきた人の話は、聞いたことがありません。 山のひだのあいだに家がたち、沢の流れにそって町をつくり、人々がすむようになりました。

 名草というところがあります。昔、支那ソバの屋台をひいて、商ないにいった人がありました。支那ソバというのは、今のラーメンのことです。よく売れて、帰ろうとしたときに、美しい娘が一杯たべてゆきました。商ないを終えて家にかえり、売上をしらべたら一杯ぶんたりません。お金の箱をよくみたら、木の葉が一枚はいっていましたとさ。

「あのきれいなあねさまは、”オトカ”だったのだ」と、気がつきました。”オトカ”ってなんだか知っていますか? 雨上がりの夕方、山のすそを行列が行くそうです。そのとき、人々の足がみえなかったら、それは、”オトカ”の嫁入りだそうです。そう、”オトカ”って、狐のことだそうですよ。

 毛里田村にも狐の話があります。ある人が、婚礼によばれてたいそうご馳走になりました。「もう夜がおそいから、とまらっせ」と、その家の人がいうのもきかずに帰りました。朝になっても戻らないので、みんなが心配してさがしにいったら、里芋畑のなかで首をふりふりすわっていました。おみやげのご馳走をねらった狐に化かされて、一晩中、里芋畑ですごしたそうです。もちろんご馳走はたべられてしまいました。

 朝倉のひとが、渡良瀬川に、夜、投網をうちにいったときのはなしです。夜でもあかるい今とちがって、昔の夜は真の闇で、なにも見えないのになにか気配がします。 ためしに石をひとつ、なげてみました。

ポチャン! すると、あっちでもポチャン!
「狐だな!」 こんどは投網をなげました。すると、あっちも パシャッ! なにをやっても真似をします。
狐は一体、なんのつもりでまねをするのでしょうね、腰につけた、おべんとうのおにぎりがほしかったのかな?

 近所のおばあさんにきいた話です。「いつ頃のことですか?」ときいたら、「そうさなあ、五十年もまえのことかいね、」といっていました。
 そういえば、そのころ、朝倉はそんなところでしたよ。
       

1999・1・30